テレビ嫌いのアニメ好きから学んだ、TVを見ると頭が悪くなるの真実

体験・取材・調査
スポンサーリンク

「テレビは大嫌いだ!」と、言う人会ったことありませんか?

最近、こういうことを言う人が、際立って多くなったような気がします。TVを嫌いだという人に会うたびに、思っていたことがあります。

テレビを見ない人は昔からいます。だからと言って、明確に嫌いと主張することはありませんでした。

昔からテレビを見ない人は、見たい番組がない、単純にテレビという媒体が合わない、テレビを見る習慣がなかった、ながら見するのがきらい、そんな理由が多かったです。

僕の会った最近のテレビ嫌いは、「ネットの情報を見てテレビを嫌いになった」という理由がほとんどです。

その内容のほとんどが、テレビは嘘ばかり、某テレビ局はヤラセしか放送しない、某テレビ局は嫌いだ、情報弱者がテレビを見る、テレビを見る人は養分だ。だいたい共通してこんなことを言います。

ネット普及前のテレビを見ない人と、ネット普及後のテレビを見ない人では、見ない理由に隔たりがあるように感じられます。

僕の会った、最近のテレビ嫌いのほとんどは、どういうわけかアニメオタクの人でした。

このアニメオタクで、テレビ嫌いの人に疑問を持っています。なぜかわかりますか?

「アニメのほとんどは、テレビで放送されていたものにも関わらず、なぜテレビを嫌いなのか?」

だいたいのアニメ好きのTV嫌いの人は、PCやスマホを使い違法サイトで動画を見る。

アニメは、基本的にほとんどテレビで放映されているものです(一部例外あり)。テレビは映像を映す箱。PCも映像を映す箱。見る箱が違うだけで、映像内容は同じ。

テレビのスイッチを入れる。PCで動画サイトをクリックする。映像内容はほぼ同じ。

テレビ嫌いの人は、テレビという箱そのものが嫌いなのでしょうか?

実際にアニメ嫌いのネトウヨにこの疑問をぶつけたことがあります。いずれも口ごもってしまい、「それを言われるとちょっと・・・」と変な感じになる。誰もこの疑問に納得いく答えを出してくれたことがない。

テレビは嘘ばかりといいますが、アニメは全てが嘘ではないでしょうか。現実にいない人、現実にはない設定、異世界に飛び出す。ノンフィクションのアニメなら、ストーリーは本当ということになるかもしれません。

アニメ自体を否定するつもりはありません。僕もたまに見ます。現実にない設定があるからこそ面白いと思います。

「テレビを見るのはCMスポンサーの養分だ」、という人もいる(ここで言う養分は金づるという意味)。

ネットでアニメ動画を検索すれば、大概広告が貼ってあります。クリックしようが、クリックしまいが、広告を貼っているサイト管理人にお金が入ることに変わりはありません。

特に違法サイト運営者の収入源はこれです。

情報弱者という言葉が、どういう人を指すのかわかりません。おそらく、金づるになっている人のことを指しているのではないでしょうか。自分たちもしっかり広告を見ているのに。

また、ネトウヨの人は、某テレビ局をやたらときらいます。そのTV局のアニメをを見ているかもしれないにもかかわらず。

番組一つ一つをコンテンツ単位で考えるならまだわかります。あの番組は良い。あの番組は悪い。ネットの動画のあれは良い。悪いなど。

でも、その人達がコンテンツ単位で物事を見ていないのは次の一言でわかります。

「TV見ているから◯◯になるんだ」と言われたことがありました。(頭がよくない意味の暴力的言葉)その言葉を言った人は、詳しい説明わさけます。かなりやばいアニメ好きのテレビ嫌いの人でした。

TVという箱を通さず、ネット動画にあるTV番組をみて、TVを嫌いと言いいます。

自分たちが見ているアニメだけは、TV番組にならず、ネット動画という名に変わり、TVを否定します。

アニメ好きでテレビ嫌いの人は、自分の都合の良いものだけが真実で、それ以外は嘘だと思っているのでしょうか。

「TV見ているから◯◯になるんだ」といった人は、回り回って自分が結局TV番組を見ている人だから、「自分は〇〇なんです」と、自分に言い聞かせている用に見えました。

まるで、自分で掘った落とし穴に落ちて、落とし穴の中から、「落とし穴に落ちる人間は◯◯」といっているようなものです。

TVを見ることで頭が悪くなるわけではない。アニメをみるから頭が悪くなるわけでもない。そんなデータはおそらくない。

TV番組を見ていながら、TVを否定し、TVを見ている人に暴力的な言葉を言ってしまえる人。こんな人は少ならずとも頭が良いとは言えないと思います。

TV番組やネットのコンテンツ。コンテンツ作成にはいろいろ規制があります。それぞれのコンテンツを作成するにあたって、見る人の時間とお金をかけてもらえるような良い番組を作っていき、ユーザーは箱や情報にとらわれず、良し悪しを判断すれば良いだけと思います。

コメント